マッカランはスペイサイド地方にある蒸留所。ウイスキーの中でも1・2を争うほどの知名度がありとても有名な銘柄。ウイスキーにあまり詳しくなくても聞いたことがある人は多いと思います。「シングルモルトのロールスロイス」とも呼ばれており高級な長期熟成商品はオークションでも高値で取引されています。
マッカランはバーボン樽とシェリー樽を組み合わせたものが多く、華やかでフルーティー、万人受けする味わい。エレガントで味わいも高級感があります。
ウイスキー好きの人にプレゼントするには間違いのない銘柄です。
- 【蒸留所概要】
- 【マッカランをキーモルトにしているウイスキー】
- ★ マッカランの種類
- 【トリプルカスク】
- 【ダブルカスク】
- 【シェリーオーク】
- 【クエスト・コレクション】
- 【1824シリーズ】
- 【コンセプトシリーズ】
- 【エディションシリーズ】
- 【レアカスク】
- 【その他のマッカラン】
- 【プレゼントにおすすめのマッカランは?】
- 【マッカランに似ているスペックのウイスキー】
- 【まとめ】
【蒸留所概要】
★ マッカラン MACALLAN (スコッチ・シングルモルト)
【ゲール語】
【地域】
スコットランド スペイサイド地方
【仕込み水】
【創業年】
1824年
【正規輸入代理店】
サントリー
【所有者】
エドリントングループ社
【特徴】
・高級感があり、ウイスキー好きだったら誰もが知っているブランド
・華やかでフルーティー、エレガントで万人受けする味わい
・限定品を含め数多くの商品をリリース
スコットランドのハイランド地方、その東部に位置するスペイサイド。ウイスキーづくりに最も適したこの土地で、ザ・マッカランはシェリー樽が生み出す独特の風味と色合いを誇るウイスキーをつくりつづけています。華やかさと上品で濃厚な味わいが特長のシングルモルトウイスキーとして、ザ・マッカランは長年ファンの心をつかんできました。ハイランド地方で2番目に蒸溜ライセンスを与えられた老舗ブランドは、今もその芳醇な味わいで世界中を魅了しています。
※サントリー マッカランHPより
【マッカランをキーモルトにしているウイスキー】
様々なウイスキーの原酒をブレンドしているスコッチウイスキーのことを「ブレンデッドウイスキー」といいます。「キーモルト」とは、そのブレンデッドウイスキーの核として使用しているウイスキーの銘柄のこと。
カティーサーク
フェイマスグラウス
ネイキッドグラウス
こちらはブレンデッドウイスキーではなく「ブレンデッドモルト」です。終売品。
ネイキッドモルト
ネイキッドグラウスの後継商品。
★ マッカランの種類
それではマッカランの種類を見ていきましょう。とてもアイテム数が多く、これ以外のも数え切れないほどの商品をリリースしています。
【トリプルカスク】
マッカランの中でもダブルカスクと並ぶスタンダード商品。その名の通り3種類の樽を使用して作られたマッカランのシリーズ。
ザ・マッカラン トリプルカスク 12年
トリプルカスクシリーズのスタンダード品です。マッカランといえばシェリー樽熟成が有名ですが、これはバーボン樽とシェリー樽熟成原酒が使われています。
ヨーロピアンオークのシェリー樽、アメリカンオークのシェリー樽、バーボン樽の3種の異なる樽で熟成させた原酒を絶妙なバランスでヴァッティング。滑らかで繊細なバランスの良い味わい。
※サントリー マッカランHPより
ザ・マッカラン トリプルカスク 15年
トリプルカスク12年のワンランク上の商品。使用している樽の種類は12年と一緒です。
【ダブルカスク】
その名の通り2種類の樽を使用したマッカランのシリーズ。シェリー100%のためトリプルカスクよりもこちらの方が人気です。
ザ・マッカランダブルカスク 12年
トリプルカスクはバーボンとシェリー樽の組み合わせでしたが、このダブルカスクはヨーロピアンオークとアメリカンオークのシェリー樽で完成させています。ですのでシェリー樽100%のウイスキーです。
クラシックなマッカランスタイルに、厳選のアメリカ産およびヨーロッパ産のシェリーで、完全なバランスをもって熟成。紛れもない甘みが融合しています。
※サントリー マッカランHPより
ザ・マッカランダブルカスク 15年
ダブルカスク12年のワンランク上の15年熟成もの。12年と同じくヨーロピアンオークとアメリカンオークのシェリー樽の組み合わせでシェリー100%です。
ザ・マッカランダブルカスク 18年
ダブルカスクシリーズの最上位品。こちらも同じくシェリー100%。18年ものとなるとやはり高価になり、化粧箱もやや豪華になっています。
【シェリーオーク】
黒の高級感あるシェリーオークは、シェリー100%熟成となっています。ダブルカスクもシェリー100%でしたが、ダブルカスクはヨーロピアンオークとアメリカンオークのシェリー樽を掛け合わせていましたが、このシェリーオークは厳選されたスパニッシュオーク樽のみを使用。ダブルカスクよりも価格が高く人気があるのはこのシェリーオークの方です。
ザ・マッカラン シェリーオーク 12年
シェリーオークで一番手が出しやすい商品がこの12年。
ザ・マッカラン シェリーオーク 18年
12年の次に熟成年数が長いマッカラン。12年はまだ手が出しやすい価格帯ですが、18年となるとやはり高価です。
ザ・マッカラン シェリーオーク 25年
18年の次に熟成年数が長いのがこの25年。一般的な25年熟成のスコッチと比べても価格が飛び抜けて高く、希少価値の高いマッカランとなっています。
【クエスト・コレクション】
免税店限定のクエスト・コレクションは2018年1月にリリースされ、全部で4種類。価格帯も異なっています。
それ以前にあった1824シリーズはこのクエスト・コレクションシリーズの発売により終売となりました。
ザ・マッカラン クエスト
4種類の樽を使用したマッカラン。バーボン樽を中心に、アメリカンオーク、ヨーロピアンオークのシェリー樽、ホグスヘッドの4種類の樽で熟成。容量は700mlと1000mlがあります。
ザ・マッカラン ルミーナ
3種類の樽を使用。自然を感じさせる化粧箱となっています。ヨーロピアンシェリーオーク、アメリカンオーク、ホグスヘッドカスクの3種類の樽を使用して熟成。シリーズで熟成年数が一番短い商品。
ザ・マッカラン テラ
ファーストフィルのシェリーカスクのみ使用。シリーズで2番目に熟成年数が長い商品。
ザ・マッカラン エニグマ
クエストシリーズの中で一番熟成期間の長い商品。化粧箱もシリーズの中で一番豪華です。
【1824シリーズ】
1824シリーズは全4種類。1824マッカランの創業年に由来します。は2014年にリリースされました。従来の熟成年数ではなく色の違いによりボトリングしたシリーズ。ゴールド→アンバー→シエナ→ルビーの順に色が濃くなっていっています。価格帯も異なっています。ノンエイジ扱いですが4種類ともオールシェリー100%です。
ザ・マッカラン ダブルカスク ゴールド
1824シリーズの中で一番色が明るいゴールド。もともとあったゴールドダブルカスクをボトル、パッケージをリニューアルし2018年4月発売。
ザ・マッカラン アンバー
1824シリーズの中で2番目に明るいアンバー。
ザ・マッカラン シエナ
1824シリーズで3番目に濃い色のシエナ。
ザ・マッカラン ルビー
1824シリーズで一番色が濃いアイテム。価格も一番高価です。
ザ・マッカラン ファインオーク 12年
既に終売となったマッカラン。スペックはほとんど現行のトリプルカスクと同様です。ファインオークの後継品がトリプルカスクといったイメージです。
【コンセプトシリーズ】
マッカランの情熱・技術に音楽やアート、文化を織り合わせたシリーズ。ボトルもいつものマッカランとは雰囲気が違い、デザイン性の高いものになっています。全て免税店限定です。
ザ・マッカラン コンセプト No.1
コンセプトシリーズ第一弾。世界84,000本限定。多くの商品で採用されている、バーボン樽熟成のあもシェリー樽で後熟(フィニッシュ)の工程を逆にし、シェリー樽熟成原酒をバーボン樽でフィニッシュさせています。
ザ・マッカラン コンセプト No.2
コンセプトシリーズ第二弾。様々な楽器が使用される音楽が奏でる多重性をウイスキーづくりにも取り入れ、マッカランが所有する数種類のカスクタイプの原酒327種類掛け合せた特別なウイスキー。
ザ・マッカラン コンセプト No.3
コンセプトシリーズ全3作のうち最後となる第三弾。グラフィックデザイナーのデビッド・カーソン氏がデザインを手掛けています。アルコール度数は40.8度でこの数字はデビッド・カーソン氏とマッカランのポリー・ローガン氏のお気に入りの数字とのこと。
【エディションシリーズ】
マッカランが所有している様々な樽の物語を表現し、多様な原酒をヴァッティングしているコレクション性の高いシリーズ。2016年に第一弾であるNo.1が発売されています。このシリーズは数量限定ですがサントリーから正規品でもリリースされています。
2016年にNo.1とNo.2が発売され、以降は年1回のリリースが続き2021年にNo.6が発売されましたが、2022年のリリースはなくNo.6で現時点では止まっています。
ザ・マッカラン エディション No.1
ヨーロピアンオークを使用した「バット樽」やアメリカンオークを使用した「パンチョン樽」など8種類の樽タイプの原酒を計130樽ヴァッティングしました。オレンジやドライフルーツを思わせる香りとスパイシーな味わいが特長で、長く余韻が続きます。
※サントリーHPより
ザ・マッカラン エディション No.2
ヨーロピアンオークのシェリー樽やアメリカンオークのシェリー樽など数種類の樽タイプの原酒を計372樽ヴァッティングしました。バニラやシトラスを思わせる香りとスパイシーな味わいが特長で、長く余韻が続きます。
※サントリーHPより
ザ・マッカラン エディションNo.3
アメリカンオークのバット樽やヨーロピアンオークのホッグスヘッド樽など素材や容量の異なる6種類の樽の原酒をヴァッティングしました。バニラやシナモンを思わせる香り、フルーティな味わい、長く続く余韻が特長です。
※サントリーHPより
ザ・マッカラン エディション No.4
ヨーロピアンオークのバット樽やアメリカンオークのホッグスヘッド樽など素材や容量の異なる7種類の樽の原酒をヴァッティングしました。蜂蜜やジンジャーを思わせる香り、スパイシーな味わい、長く続く余韻が特長です。
※サントリーHPより
ザ・マッカラン エディション No.5
バーボン樽やホッグスヘッド樽など、素材や容量の異なる5種類のアメリカンオーク樽の原酒をヴァッティングしました。バニラやジンジャーを思わせる香り、キャラメルのような甘い味わい、長く続く余韻が特長です。
※サントリーHPより
ザ・マッカラン エディション No.6
バット樽やホッグスヘッド樽など、素材や容量の異なる5種類のアメリカンオーク樽・ヨーロピアンオーク樽の原酒をヴァッティングしました。豊かなフルーツの香り、バニラやキャラメルのような甘い味わい、フルーティな長い余韻が特長です。
※サントリーHPより
【レアカスク】
ザ・マッカラン レアカスク
ザ・マッカラン レアカスク ブラック
【その他のマッカラン】
ザ・マッカラン アエラ
ザ・マッカラン クラシックカット
ザ・マッカラン ウイスキーメーカーズエディション
ザ・マッカラン リッチカカオハーモニー
ザ・マッカラン オスクーロ
ザ・マッカラン グランレゼルバ 12年
スペインでオロロソシェリー酒を熟成させた、ファーストフィル(一空き樽)のみを使い、シェリー樽由来の重厚な味わいと、フルーティーさを醸し出すこだわりのシングルモルトウイスキー。ローズウッドのようなリッチな色合い。つやのある樽香をベースにして、ドライフルーツ、オレンジ、チョコレート、ジンジャー、シナモン、クローブなどの複雑な香り。味わいは、スパイシージンジャーや樽香とともに、オレンジシトラスのフルーツケーキのような甘さが包み込む。スパイシーでジンジャーやクローブ、オレンジ、ダークチョコレートの余韻。数量限定発売。※日本食糧新聞より
【プレゼントにおすすめのマッカランは?】
マッカランは幅広い種類があるので予算によっておすすめも異なります。1万円以内だと「マッカラン12年 ダブルカスク」、1万〜2万円だと「マッカラン12年 シェリーオーク」、「マッカラン ルミーナ」、「マッカラン テラ」、それ以上でちょっと変わったマッカランだと、「コンセプト」シリーズ、さらに高級なものだとシェリーオーク18年レアカスク、アエラあたりがいいでしょう。
ただ、ダブルカスク12年、トリプルカスク12年は多くのショップで見かけることが多い定番商品です。値段は高くなりますが、せっかくなのでできればそれ以外のマッカランがいいでしょう。
マッカランだと華やかでフルーティー、初心者から上級者まで多くの人を魅了しているテイストなので、マッカランを贈り物にしておくと外すことなく多くの人に喜んでもらえるかと思います。
【マッカランに似ているスペックのウイスキー】
【まとめ】
今現時点で入手できそうなマッカランを紹介しました。他のブランドに比べ種類が多いですが、それでも過去に発売されたものの一部に過ぎずまだまだ多くの種類があります。そして終売品や限定品も多く、それらは価値も大きく上昇しています。マッカランのラグジュアリー感と存在感はウイスキー界の中でも唯一無二ではないでしょうか。それほどマッカランの存在感は他を圧倒しています。プレゼントにも自分用のとっておきのウイスキーとしてもマッカランはおすすめです。