アルコアイランド

お酒好きの筆者が好きにアルコールに関する情報を発信していきます

燗にして美味しいおすすめの日本酒12選!!贈り物にもできる高級品もまとめてみた。

 

 皆さんは日本酒を温めて飲む「お燗酒」はお好きですか?寒い時期に飲む日本酒はお燗にして体も心も休めるのが一番ですね!

 

 ということで今回はお燗にして美味しいおすすめの日本酒を紹介します。
 最後の方には贈答用におすすめのちょっぴり贅沢なお燗にしておすすめの日本酒も紹介していきます。

 

日本酒のランク (精米歩合=お米の磨き具合で変わります。)
普通酒 ・・・・・・・・精米歩合の規定なし
本醸造 ・・・・・・・・精米歩合70%以下
特別本醸造・・・・・・・精米歩合60%以下
吟醸(純米吟醸)・・・・・精米歩合60%以下
大吟醸(純米大吟醸)・・・精米歩合50%以下
となり、大吟醸(純米大吟醸)が最高のランクです。

 

日本酒度 
日本酒の甘い、辛いの目安
+の値が大きいほど辛口、マイナスになるほど甘口。

 

 

 

 

 そもそも燗酒とは?

 

 一口に「燗酒」とか「燗にする」といっても、温める温度によって名称が変わるのをご存じでしょうか。

 

 30℃・・・日向燗 (ひなたかん)

 35℃・・・人肌燗

 40℃・・・ぬる燗

 45℃・・・上燗 (じょうかん)

 50℃・・・熱燗 (あつかん)

 55℃・・・飛び切り燗 (とびきりかん)

 

など、いろいろな燗酒の言い方があります。一般的にお燗酒はぬる燗~熱燗くらいの温度帯(40℃~50℃)にする方が多いと思います。おおざっぱに「お燗におすすめ」と書いてあってもぬる燗で本領発揮するのか、熱燗が最適なのか、いろいろなお酒があるので注意が必要です。

 

 生酛(きもと)、山廃(やまはい)がお燗に最適!!

 

 また、お燗に向いているお酒の製法があるのをご存じでしょうか?


 それは「生酛」「山廃」といわれる日本酒造りの製法の一つ。詳しい説明は省きますが、「生酛」「山廃」という製法で造られたお酒はコクが深く濃厚でパワフル、そしてやや酸味のあるな味わいになります。

 

 このお酒をお燗にして温めることにより、奥深い味わいはそのままに酸味が旨味に変わのでお燗にしても美味しく飲むことができ、味わいに幅を持たせることができます。ですのでお燗で美味しく飲みたいお酒を飲みたくなったら「生酛」・「山廃」と書かれた商品を選ぶといいでしょう。

 

 八海山 純米吟醸

 

 

 言わずと知れた新潟の有名銘柄「八海山」。この純米吟醸までだったら定価の場合較的リーズナブルな価格でお買い求め頂けます。

 

 八海山の定番酒の中では唯一の純米系。長期低温発酵で丁寧に醸造されています。

穏やかで品のある香り、繊細ながらも優しく円みがあり、ふくよかな味わい。こちら

も辛口タイプに当てはまり、ソフトながらもキリッとして引き締まった後味も感じま

す。とても質のよい1本です。

 

【商品名】八海山 純米吟醸

【原料米】麹米:山田錦 掛米:山田錦、美山錦、五百万石、その他

精米歩合】50%

【アルコール度数】15.5%

【日本酒度】+4

【酸度】1.2

アミノ酸度】1.1 

【飲み方】冷や~ぬる燗

 

 

 

 天狗舞 山廃仕込純米酒

 

    

 

 石川県の白山市にある車多酒造の看板商品。「燗で飲むならこれ」という方は多く、実際に燗酒でおすすめの日本酒には必ず上がってくるほど定評がある商品です。

 

 燗酒コンテストではないですが、

2011年 IWC (インターナショナルワインチャレンジ) SAKE純米酒部門 金賞

2012年 IWC (インターナショナルワインチャレンジ) SAKE純米酒部門 銅賞

2013年 IWSC (インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション)

    山廃酒部門 ベスト・オブ・クラス

2018年 IWC (インターナショナルワインチャレンジ) SAKE純米酒部門 金賞

2018年 ロサンゼルス国際ワイン&スピリッツコンペティション 

    山廃生もと部門 ベストオブクラス

2019年 Kura Master 純米酒部門 プラチナ賞

 

 と数々の受賞歴を誇ります。特に2011年のIWCでは金賞受賞酒のなかでも最高位に贈られる「トロフィー」も獲得しています。

 

 山廃仕込み特有の濃厚で香り、酸味のバランスが秀逸です。熟成により見た目が山吹色をしているのも特徴的。冷やから熱燗までどの温度帯でもおいしいですが、常温からぬる燗が特にオススメです。720mlは箱付きで売られていることも多いです。

 

【商品名】天狗舞 山廃仕込純米酒

醸造元】車多酒造 (石川)

【原料米】五百万石

精米歩合】60%

【アルコール度数】16%

【日本酒度】+3

【酸度】1.8

【価格】720ml  1,400円 (税抜)

    1.8L   2,725円 (税抜)

【飲み方】冷や~熱燗

 

 

 

 大山  特別純米酒 十水

 

 

 山形県鶴岡市加藤嘉八郎酒造」特別純米酒「大山」というお酒のブランドで有名です。このお酒は十水と書いて「とみず」と読みます。


 「十水」とは江戸時代後期に確立された仕込み方法。当時はお米1石「1石=約150kg」に対して水1石を加えて製造するのが普通でした。これを十水仕込みといいます。
 現在はお米が高精米になり、お米10に対して水12の割合で仕込んでいるのが主流になっています。
 現在より1~2割少ない水の量で仕込んでいるためより濃厚な味わいになっているので、お燗にもピッタリというわけです。 

 

 十水もたくさんのコンクール受賞歴を誇ります。

 

★2014年 スローフードジャパン「燗酒コンテスト2014プレミアム燗酒部門」 最高金賞

★2012年・2015年 IWC(インターナショナル・ワインチャレンジ) 純米部門 BRONZEメダル

★2013・2016年 全米日本酒鑑評会 金賞

★2013年 IWC (インターナショナル・ワインチャレンジ) 純米部門 最優秀純米

純米酒大賞 特別純米酒部門 最高金賞

★2016・2018 IWC (インターナショナル・ワインチャレンジ) 純米部門 SILVERメダル

★2017年・2018年 ワイングラスでおいしい日本酒アワード 最高金賞

 

 燗酒コンテストとワイングラスでおいしい日本酒アワードの両方を受賞しているということは、冷やでも燗でも両方美味しく飲めることを約束された証でもあります。

 

 たっぷりの米の旨味とふくよかさを感じることができ、しつこくない甘味、濃厚なコクごありながらもジューシーな酸味と厚みがありバランスの良い味わいに仕上がっています。

 

【商品名】大山 特別純米酒 十水

醸造元】加藤嘉八郎酒造 (山形県鶴岡市)

【原料米】山形県はえぬき (60%)

精米歩合】60%

【アルコール度数】

【日本酒度】-5.5~-6.5

【酸度】1.70~1.80

アミノ酸度】1.15~1.25

【価格】720ml  1,200円 (税抜)

    1.8L   2,520円    (税抜)

【飲み方】冷や~飛び切り燗

 

 

 

 菊姫 山廃純米

 

 

 天狗舞と同じく石川県白山市にある蔵元・菊姫合資会社。こちらも山廃仕込みで造られる純米酒です。

 

 高級なお酒に使用されることが多い酒米の王様山田錦を全量使用。それもただの山田錦ではなく、兵庫県吉川町にある「特A地区」に認められている、山田錦の中でも最高級ランクに指定されているお米を100%使用しています!この価格帯でここまで品質の良いお米を使用するのは稀です。

 

 菊姫も燗酒でおいしいと評判のお酒。日本酒で初めて「山廃仕込み」と表示した純米酒でもあります。いうならば山廃仕込みの先駆けともいうべき商品。

 

 濃醇で凝縮された旨味は、冷やではキリッと、燗にすると甘味と酸味のバランスが映え、力強いコクを堪能することができます。

 お燗が好きな方は山廃ブームを造ったこのお酒を一度味わってみてください。

 

【商品名】菊姫 山廃純米

醸造元】菊姫合資会社 (石川)

【原料米】山田錦 (兵庫県三木市吉川町・特A地区産)

精米歩合】70%

【アルコール度数】16~17度

【日本酒度】-2.5

【酸度】2.4

アミノ酸度】2.5

【価格】720ml  1,400円 (税抜)

    1.8L   2,800円 (税抜)

 

 

 

 船中八策 純米

 

 

 辛口のお酒で有名な高知県のお酒。高知県高岡郡佐川町にある司牡丹酒造の有名銘柄です。

 

 船中八策とは坂本龍馬が明治政府のあり方について船の中で記した基本方針のこと。高知らしいロマン感じるお酒です。

 

 「超辛口」とラベルにも書いてある、辛口日本酒のお手本のようなお酒。ただ辛いだけでなく滑らかさとふくよかな味わい、後味の抜群のキレもあわせ持っています。地元高知はもとより全国的にも人気を博している商品です。

 

【商品名】船中八策 純米

醸造元】司牡丹株式会社 (高知県高岡郡佐川町)

精米歩合】60%

【アルコール度数】15~16度

【日本酒度】+8

【酸度】1.4

アミノ酸度】1.1

【価格】720ml  1,390円 (税抜)

    1.8L   2,800円 (税抜)

【飲み方】冷や~上燗

 

 

 

 大七 純米生もと

 

   

 

 「天狗舞」と同じく「お燗にするならこれでしょ」となるお酒の筆頭格。お燗に向いている生もと造りで定評のある福島県二本松市大七酒造純米酒

 

・「日経なんでもランキング」燗にすると美味しい日本酒ランキング 第一位 

・有名な食の雑誌「danchu」の日本一おいしい燗酒に選出

・地酒大SHOW 「酒の肴とピッタリ燗酒」 プラチナ賞を3度受賞し殿堂入り

など、数々の受賞歴とたびたび話題になる美味しい燗酒です。

 

 白い花などを思わせる香り、濃醇なコクはやはり燗をするにはピッタリ。まろやかで円熟味があり、ふくよかな酸味と旨味を堪能することができます。

 

 常温でも美味しくいただけまずが、やはりお燗にするのがこのお酒のポテンシャルを最大限に引き出します。

 

 価格はお手頃ですが化粧箱入りにもなっているので、あまり高価すぎない、少しばかりの贈答品にもちょうどよいかと思います。

 

【商品名】大七 純米 生酛

醸造元】大七酒造 (福島県二本松市)

【原料米】五百万石 (富山県福島県産)他

精米歩合】麹米65%・掛米69%

【アルコール度数】15度

【日本酒度】+3

【酸度】1.8

アミノ酸度】1.0

【価格】720ml  1,273円 (税抜)

    1.8L   2,545円 (税抜)

【飲み方】常温~熱燗

 

 

 

 玉乃光 純米吟醸 酒魂

 

 

 京都府京都市に構える玉乃光酒造純米吟醸。玉乃光は米の品種はもちろんですが、米・水・麹全てに田植えの仕方にまでこだわりを持っています。そして純米系のみを製造するこだわりを持つ蔵元です。

 

 特に純米吟醸酒の品質向上に力を入れており、「酒魂」は世界で唯一、温めておいしい日本酒を決めるコンテストである2019年の「全国燗酒コンテスト」のお値打ち燗酒ぬる燗部門最高金賞を受賞しています!酒魂は燗酒コンテストの金賞の常連です。

 

 ほのかな米の旨味と高酸度のキレ味。素材の味を活かす京料理とマッチする最高のバランスを実現すべく、米本来の美味しさを追求した、大定番商品です。

※玉乃光酒造HPより

 

【商品名】玉乃光 純米吟醸 酒魂

醸造元】玉乃光酒造 (京都府京都市)

【原料米】日本晴・山田錦 他

精米歩合】60%

【アルコール度数】15度

【日本酒度】+3.5

【酸度】1.6

アミノ酸度】1.4

【価格】720ml  1,000円 (税抜)

    1.8L   2,200円 (税抜)

【飲み方】冷や~ぬる燗

 

 

 

 久保田 碧寿 山廃仕込純米大吟醸

 

    

 

 ここからは贈答用におすすめの、お燗にして美味しいプレゼントにおすすめできる高価格帯な商品をご紹介していきます。 

 

 お酒どころ新潟にとどまらず、全国的な人気を誇る久保田新潟県長岡市にある朝日酒造が製造しています。この「碧寿」は高額でいいお酒の部類に入るかと思います。


 日本酒最高ランクである純米大吟醸」規格であり、お燗に適した山廃造り醸造するという、贅沢でお燗に最適な逸品。

 

 乳酸菌の力を最大限引き出す、伝統的な醸造方法の山廃仕込みによる純米大吟醸酒山廃仕込みならではのどっしりとした旨味を感じさせながらも、爽やかでシャープな酸味、キレのある軽いのど越しが特長です。グリルや炙りなど、香ばしい料理とともにお楽しみください。

※朝日酒造HPより

 

 まさにお燗で飲んでほしい贈答用に最適すぎるお酒。高級感を満喫できる贅沢な味わいを楽しんでいただけます。

 

【商品名】久保田 碧寿 山廃仕込純米大吟醸

醸造元】朝日酒造 (新潟県長岡市)

【原料米】五百万石

精米歩合】50%

【アルコール度数】15度

【日本酒度】+2

【酸度】1.2

【価格】720ml  2,230円 (税抜)

    1.8L   5,030円 (税抜)

【飲み方】冷や~ぬる燗

 

 

 

 天狗舞 山廃純米大吟醸

 

 

  先に紹介した天狗舞 山廃仕込み純米」純米大吟醸バージョン。「純米」の商品から規格が大幅にアップしています。さらに使われているお米も兵庫県産の特A地区の山田錦を100%使用。より高級感が増した味わいになっています。

 

 米の旨味を充分に引き出す、天狗舞独自の山廃酒母造りで醸された純米大吟醸酒です。山廃仕込みによる、芳醇でさばけのよい「美しき旨し酒」の風味をご堪能ください。 食中の吟醸酒としても最適です。熟成によるお酒の色は目も楽しませてくれます。

※車多酒造HPより

 

【商品名】天狗舞 山廃純米大吟醸

醸造元】車多酒造 (石川県白山市)

【原料米】山田錦 (兵庫県産特A地区)

精米歩合】45%

【アルコール度数】15~16度

【日本酒度】+4

【酸度】1.6

【価格】720ml  3,000円 (税抜)

    1.8L   5,000円 (税抜)

【飲み方】常温~ぬる燗

 

 

 

 〆張鶴 純 純米吟醸

 

 

 先に紹介した久保田、八海山と並び、新潟県村上市にある宮尾酒造の銘酒。この〆張鶴を知っていると少し日本酒通と思われるかもしれません。


 その〆張鶴ですが、一番人気なのがこの「純 純米吟醸です。「〆張鶴といえば純でしょ」というくらいの人気を誇ります。宮尾醸造に伝わる「酒造伝授秘宝之巻」に沿って忠実に再現したのがこのお酒。ちなみに〆張鶴とは、「神聖な酒にしめ縄を張る」という意味から来ているそうです。


 また、精米歩合が50%と、まさに大吟醸と同じ規格まで米を磨いています。その人気の高さが窺えます。

 

 優雅な香りとふくよかな旨味、後味はスッキリとした辛口となっています。飽きの来ない味わいも魅力的で何杯もお酒がすすみます。

 

 「純」は冷やからぬる燗まで、幅広い温度帯で楽しめるのもうれしいところ。さらに合わせる料理の相性も多様性があり、万能な一本です。

 箱入りとなっているのでプレゼントにも最適です。

 

【商品名】〆張鶴  純 純米吟醸

醸造元】宮尾酒造 (新潟県村上市)

【原料米】五百万石

精米歩合】50%

【アルコール度数】15度

【日本酒度】+3

【酸度】1.4

【価格】720ml  1,500円 (税抜)

    1.8L   3,000円 (税抜)

【飲み方】冷や~ぬる燗

 

 

 

 梅錦 白鶴錦 純米大吟醸

 

  

 

 愛媛県四国中央市にある梅錦山川(株)が醸す純米大吟醸

 

 「白鶴錦」とはお米の品種の名前で梅錦山川が独自に開発した酒米
 酒米の王様「山田錦」の父「短桿渡船」と母「山田穂」を掛け合わせてできた、山田錦の兄弟にあたるお米の品種です。

 その完成した白鶴錦を精米歩合50%まで磨き、日本酒最高ランクの純米大吟醸として完成させたのがこのお酒。2019年「全国燗酒コンテスト」プレミアム燗酒部門最高金賞を受賞しています。

 

【商品名】梅錦 白鶴錦 純米大吟醸

醸造元】梅錦山川㈱ (愛媛県四国中央市)

【原料米】白鶴錦

精米歩合】50%

【アルコール度数】15~16度

【日本酒度】±0

【酸度】1.4

アミノ酸度】1.2

【価格】720ml  3,000円 (税抜)  

 

 九頭龍 大吟醸

 

 

 福井県吉田郡永平寺町にある黒龍酒造が展開する「九頭龍」(くずりゅう)ブランドの大吟醸酒

 

 「吟醸」や「大吟醸」は基本的に燗酒には向いていないとされている日本酒ですが、この大吟醸は燗用の大吟醸酒として2004年に生まれました。名前の由来は蔵元の近くを流れる「九頭龍川」から取っています。発売当時は日本酒業界初の燗専用の大吟醸酒として注目と話題を集めました。平成27年4月より通年商品としてラインナップ。

 

 香りは通常の大吟醸に比べ控えめで穏やか。ふくよかな旨味を感じスッキリとした爽快なお酒。上品でマイルドな味わいに仕上がっています。

 

 プレミアム日本酒に数えられる黒龍酒造。「九頭龍」ブランドでしたら「純米」「逸品」という商品もお燗に適しています。

 

【商品名】九頭龍 大吟醸

醸造元】黒龍酒造 (福井県吉田郡永平寺町)

【原料米】国産酒造好適米50%

精米歩合】50%

【アルコール度数】15度

【日本酒度】+4

【酸度】1.0

アミノ酸度】1.0

【価格】720ml   2,500円 (税抜)

    1800ml    5,000円 (税抜)

【飲み方】冷や、ぬる燗~上燗

 

 

 

 まとめ 【結局どれがおすすめ?】

 

 いかがでしたか?今回はお燗におすすめのお酒を、リーズナブルなものからプレゼント用にもできる豪華な商品までセレクトしてみました。

 

 手頃でおいしい燗酒を味わいたい方は、大七 純米生もと」天狗舞 山廃純米仕込み」菊姫 山廃純米酒は是非とも一度は飲んでみてほしいです。

 

 いつも日本酒は燗で飲んでいる方へのプレゼントには「久保田 碧寿 純米大吟醸天狗舞 山廃純米大吟醸「九頭龍」あたりがオススメです。

 

 冷やして飲むだけでなく、そのまま常温でも、温めて燗にしても、いろんな温度帯だ美味しく飲めるのが日本酒の魅力の一つです。お燗酒の美味しさを知って日本酒ライフをエンジョイしてみてください!!

 

その他「贈り物に絶対に喜ばれる日本酒のおすすめを厳選チョイス!!」「贈り物にふさわしい木箱入りの高級日本酒10選!!」をご紹介しています。プレゼントや贈り物にお悩みの方はぜひご覧ください!!

 

www.alco-islands.com

 

www.alco-islands.com

 

★その他日本酒記事はコチラ